子ども向けの
おすすめ習い事教室を紹介

習志野市の幼児教室おすすめ7選を徹底比較!口コミや体験談も紹介

習志野市の幼児教室おすすめ7選を徹底比較!口コミや体験談も紹介

※本記事はアフィリエイト広告によるプロモーションを含みます

「習志野市でおすすめの幼児教室ってどこなの?」
「子どもが安心して通える幼児教室は?」

幼児教室は、幼児期から遊びや運動を通して脳や体の発達を促せるため、近年幼児教室に通わせる親御さんが増えてきています。しかし、幼児教室は種類やコースが多く、どこに通わせるべきかわからない…と悩んでしまう人もいるでしょう。

そこで本記事では、習志野市でおすすめの幼児教室7選を紹介しています。幼児教室の選び方やよくある質問をまとめているので、習志野市で幼児教室を探している方は参考にしてください。

習志野市のおすすめ幼児教室

幼児教室教室の詳細対象年齢月謝1歳2歳対応お受験対策英語学習
ラボ・パーティ
おすすめ
▼詳細はこちら0歳~
大人
5,830~
8,800円
×
ベビーパーク
おすすめ
▼詳細はこちら生後2か月~
3歳
15,400~
17,380円
××
キッズアカデミー
おすすめ
▼詳細はこちら2歳~
小2
15,950円×××
コペル▼詳細はこちら0歳~
小6
17,600~
22,000円
ドラキッズ▼詳細はこちら1歳~
小4
6,600~
11,550円
×
めばえ教室▼詳細はこちら1歳~
小3
6,380~
8,250円
×
幼児教室ぷりずむ▼詳細はこちら要確認9,870円×
おすすめ教室の選定基準
習志野市のおすすめ教室は、「口コミの多さ」「教室の実績」「通いやすさ」を重視して選定しています。

ラボ・パーティ【習志野市に1店舗】

ラボ・パーティ

※引用元:https://www.labo-party.jp/

おすすめ
ポイント
  • ・自分の気持ちを伝えられる英語力が育つ
  • ・表現力やコミュニケーション力が身につく
  • ・物語が教材だから、声に出したい英語に出会える
営業時間
(定休日)
平日 10:00~16:00
(土・日曜日、祝日)
特徴
  • 1歳2歳対応1歳2歳対応
  • 振替レッスン可振替レッスン可
  • お受験対策お受験対策
  • 体験レッスン体験レッスン
  • 割引制度割引制度
  • 子育て相談子育て相談
授業内容
  • 運動(体操)
  • 知育遊び
  • 工作
  • リトミック
  • 英語
  • 算数
料金【入会金】
5,830~6,600円
【会費】
5,830~8,800円
【教材費】
11,000円
料金詳細はこちら(ページ内を移動します)
公式サイトhttps://www.labo-party.jp/

\このワクワク、きっと成長につながる♪/
ラボ・パーティの無料体験をしてみる

ラボ・パーティのアクセス情報

習志野市内にラボ・パーティは1教室あります

習志野市 東習志野教室
習志野市東習志野6丁目9番地8
▶この教室に体験申込みする

※習志野市内にあるラボ・パーティの位置情報を掲載

ラボ・パーティのコース詳細

~満3歳の翌3月末まで
~満3歳の翌3月末までコースの基本情報
コース名~満3歳の翌3月末まで
対象年齢0歳~3歳
レッスン時間お問い合わせ時にご確認ください
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入会金】
5,830円
【会費】
5,830円
【教材費(1セット)】
11,000円
~満3歳の翌3月末までコースの目標
・英語の歌やゲーム、絵本を楽しむグループ活動
・生きた英語にふれる
・豊かな日本語を味わう
・たくさんの人と関わる
~満3歳の翌3月末までコースのレッスン風景
ラボ・パーティの風景1 ラボ・パーティの風景2
ラボ・パーティの風景3 ラボ・パーティの風景4

※引用元:https://www.labo-party.jp/

~満3歳の翌3月末までコースは、「幼児会員」未満のお子様が対象の保護者同伴のクラスです。英語の歌や手遊び、絵本の読み聞かせを通して、親子で英語を楽しめます。

~満3歳の翌3月末までコースの特徴
ラボ・パーティの特徴1 ラボ・パーティの特徴2
ラボ・パーティの特徴3 ラボ・パーティの特徴4

※引用元:https://www.labo-party.jp/

ラボ・パーティの~満3歳の翌3月末までコースは、お子様が大好きな名作絵本の使用が特徴です。絵本から想像力が刺激され、英語が自然と身につきます。

~満3歳の翌3月末までコースのまとめ
~満3歳の翌3月末までコースのまとめ
  • 親子で英語の楽しみ方を学べる
  • 名作絵本で英語への興味を育む
  • 保護者間の繋がりが増える

~満3歳の翌3月末までコースは、親子で英語の手遊びや絵本の楽しみ方を学べます。保護者同伴のクラスなので、子育てに関する情報やアドバイスを共有できることも魅力です。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

ラボ・パーティ体験レッスン

体験レッスン
の内容
実際に教室で行われているレッスンを、お子様といっしょに体験できます

ラボ・パーティの体験レッスンでは、実際の教室で行われているレッスンをお子様と体験できます。ラボ・パーティは各教室のテューター(指導者)によってレッスンの雰囲気が異なるため、気になった方はまず体験レッスンで教室の雰囲気を確かめましょう。

\無料体験レッスン受付中♪/
ラボ・パーティの体験に参加してみる

満3歳の翌4月~小学校入学前
満3歳の翌4月~小学校入学前コースの基本情報
コース名満3歳の翌4月~小学校入学前
対象年齢3歳~6歳
レッスン時間お問い合わせ時にご確認ください
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入会金】
6,600円
【会費】
7,700円
【教材費(1セット)】
11,000円
満3歳の翌4月~小学校入学前コースの目標
・コミュニケーション能力を身につける
・相手を尊重し理解しようとする心
・きちんと自分の意見を伝える自信
・自ら学ぶ力を養う
満3歳の翌4月~小学校入学前コースのレッスン風景
ラボ・パーティの風景1 ラボ・パーティの風景2
ラボ・パーティの風景3 ラボ・パーティの風景4

※引用元:https://www.labo-party.jp/

満3歳の翌4月~小学校入学前コースは、英語の歌や絵本を楽しむ活動を通して、英語のリズムやイントネーションを身につけます。豊かなことばと想像力を育てるので、英語の基礎を学びたい方におすすめです。

満3歳の翌4月~小学校入学前コースの特徴
ラボ・パーティの特徴1 ラボ・パーティの特徴2
ラボ・パーティの特徴3 ラボ・パーティの特徴4

※引用元:https://www.labo-party.jp/

ラボ・パーティの満3歳の翌4月~小学校入学前コースは、物語劇や発表会で英語力を身につけることが特徴です。学んできた英語をアウトプットし、理解を深めます。

満3歳の翌4月~小学校入学前コースのまとめ
満3歳の翌4月~小学校入学前コースのまとめ
  • 英語の基礎を学べる
  • お子様同士が協力して取り組む
  • 日常生活ではできない貴重な経験

満3歳の翌4月~小学校入学前コースは、英語の基礎を中心に日常生活ではできない貴重な経験をできる環境です。社会で活躍するための、コミュニケーション力や相手を思いやる気持ちなども育ちます。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

ラボ・パーティ体験レッスン

体験レッスン
の内容
実際に教室で行われているレッスンを体験できます

ラボ・パーティの体験レッスンでは、実際の教室で行われているレッスンを体験できます。ラボ・パーティは各教室のテューター(指導者)によってレッスンの雰囲気が異なるため、気になった方はまず体験レッスンで教室の雰囲気を確かめましょう。

\無料体験レッスン受付中♪/
ラボ・パーティの体験に参加してみる

小学生以上
小学生以上コースの基本情報
コース名小学生以上
対象年齢6歳~
レッスン時間お問い合わせ時にご確認ください
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入会金】
6,600円
【会費】
8,800円
【教材費(1セット)】
11,000円
小学生以上コースの目標
・一生使える英語力を身につける
・他人の表現から幅広い視野を培う
・世界の友達との出会い
・野外活動で自然と触れ合う
小学生以上コースのレッスン風景
ラボ・パーティの風景1 ラボ・パーティの風景2
ラボ・パーティの風景3 ラボ・パーティの風景4

※引用元:https://www.labo-party.jp/

小学生以上コースは、英語の物語を劇表現にする活動を通して、自分の気持ちを伝える表現力のある英語を身につけます。また、さまざまな交流活動を通して、英語を話すうえで欠かせないコミュニケーション力を育てます。

小学生以上コースの特徴
ラボ・パーティの特徴1 ラボ・パーティの特徴2
ラボ・パーティの特徴3 ラボ・パーティの特徴4

※引用元:https://www.labo-party.jp/

ラボ・パーティの小学生以上コースは、全国各地で開催されるラボ・キャンプで、幼児から大学生まで入り交じった仲間との貴重な体験が特徴です。海外の仲間と交流でき、豊かな自然に触れながら心を通わせられます。

小学生以上コースのまとめ
小学生以上コースのまとめ
  • 交流活動を通じてコミュニケーション力を育む
  • 自己表現力が成長する
  • 異文化についても学べる

小学生以上コースは、英語力だけでなく人間力が身につく環境です。ラボ・キャンプやホームステイなどにより、仲間との繋がりが増え英語や異文化を学び、世界を広げます。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

ラボ・パーティ体験レッスン

体験レッスン
の内容
実際に教室で行われているレッスンを体験できます

ラボ・パーティの体験レッスンでは、実際の教室で行われているレッスンを体験できます。ラボ・パーティは各教室のテューター(指導者)によってレッスンの雰囲気が異なるため、気になった方はまず体験レッスンで教室の雰囲気を確かめましょう。

\無料体験レッスン受付中♪/
ラボ・パーティの体験に参加してみる

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

ラボ・パーティ利用者の口コミ

0歳からでも無理なく自然に英語に触れられるのが良かったので入会しました。絵本の英語を体を動かしながら取り組むので娘は毎回ノリノリで、親子でクラスの時間を楽しんでいます。

引用元:https://www.labo-party.jp/

英語を通じて表現活動をすることで、人前に立って表現する力が身につくので、そこがラボ・パーティならではの良いところだと思います。英語を学ぶだけでなく、異年齢との交流がコミュニケーション能力を育てるのでオススメできる点です

引用元:https://www.labo-party.jp/

ラボ・パーティには、「低年齢からでも無理なく通える」「表現力やコミュニケーション力が育つ」という声が寄せられています。幼児教室としての魅力に加え、英語に触れながら楽しく参加できることが保護者さまにも喜ばれています。

\このワクワク、きっと成長につながる♪/
ラボ・パーティの雰囲気を実際に体験しよう!

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

ベビーパーク【習志野市に2店舗】

ベビーパーク

※引用元:https://www.babypark.jp/

おすすめ
ポイント
  • ・全国に200教室以上展開している安心感
  • ・才能を引き出す知育プログラム
  • ・育児の悩みを相談できる
営業時間
(定休日)
平日 9:30~17:00
(土・日曜日、祝日)
特徴
  • 1歳2歳対応1歳2歳対応
  • 振替レッスン可振替レッスン可
  • お受験対策お受験対策
  • 体験レッスン体験レッスン
  • 割引制度割引制度
  • 子育て相談子育て相談
授業内容
  • 運動(体操)
  • 知育遊び
  • 工作
  • リトミック
  • 英語
  • 算数
料金【入室金】
15,400円
【レッスン料】
15,400~ 17,380円
【教材費】
1,485円
【管理費】
550円
料金詳細はこちら(ページ内を移動します)
公式サイトhttps://www.babypark.jp/

\人気のレッスンは早めの予約がオススメ♪/
ベビーパークを公式サイトでチェック!

ベビーパークのアクセス情報

習志野市内にベビーパークは2教室あります

津田沼教室
習志野市谷津7-7-1 Loharu津田沼4階
▶この教室に体験申込みする
イオンモール幕張新都心教室
千葉市美浜区豊砂1丁目1 イオンモール幕張新都心 グランドモール 1F
▶この教室に体験申込みする

※習志野市内にあるベビーパークの位置情報を掲載

ベビーパークのコース詳細

2か月~8か月
Aクラスコースの基本情報
コース名Aクラス
対象年齢生後2か月~生後8か月
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入室金】
15,400円
【レッスン料】
15,400円
【教材費】
1,485円
【管理費】
550円
Aクラスコースの目標
・語り掛けを行ってお子様の才能を飛躍的に伸ばす
・バランス良く身体能力を発達させる
・ベビーマッサージや遊び方を学べる
・育児の基礎やアタッチメント(愛着)の形成を行う
Aクラスコースのレッスン風景
ベビーパークの風景1 ベビーパークの風景2
ベビーパークの風景3 ベビーパークの風景4

※引用元:https://www.babypark.jp/

Aクラスコースは、保護者様と一緒にレッスンを受けるコースです。お子様だけでなく、保護者様の育児の悩みや精神の悩みを相談できるメリットがあります。

Aクラスコースの特徴
ベビーパークの特徴1 ベビーパークの特徴2
ベビーパークの特徴3 ベビーパークの特徴4

※引用元:https://www.babypark.jp/

ベビーパークのAクラスコースは、お座りやハイハイ、寝返りなど様々な運動をします。どのような対応を家庭で行えば良いかを、レッスンで実践できます。

Aクラスコースのまとめ
Aクラスコースのまとめ
  • アタッチメント(愛着)を形成できる
  • 運動を行って身体能力を向上させる
  • 言葉をインプットしてお子様の土台を作る

Aクラスコースは、アタッチメント(愛着)を形成できる点が最大の特徴です。運動や言葉を生後2か月から学び、お子様の土台を作ることができます。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

ベビーパーク体験レッスン

体験レッスンの内容
Aクラス
レッスン
の内容
オンライン体験前説明会(約30分)+教室での体験レッスン(約50分)を受けられます。教室での体験レッスンは、実際に生徒が受けているレッスンを実際に受けられます。
保護者様への
説明内容
・アクティビティの意味を伝える
・0歳~3歳児教育の秘密
・3歳までの教育と3歳~の教育の違い

ベビーパークの体験レッスンでは、オンライン体験説明会と教室での体験レッスンがあります。実際に参加する前に説明を受けられるので、不安なことなどを事前に解消可能です。

\人気のレッスンは早めの予約がオススメ♪/
ベビーパークを公式サイトでチェック!

9か月~1歳3か月
Bクラスコースの基本情報
コース名Bクラス
対象年齢生後9か月~1歳3か月
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入室金】
15,400円
【レッスン料】
15,400円
【教材費】
1,485円
【管理費】
550円
Bクラスコースの目標
・言葉の発達を促進する
・指先の器用さを向上させる
・模倣反射を活用したしつけ方法を学ぶ
・叱らずに能力を伸ばすノウハウを習得する
Bクラスコースのレッスン風景
ベビーパークの風景1 ベビーパークの風景2
ベビーパークの風景3 ベビーパークの風景4

※引用元:https://www.babypark.jp/

Bクラスコースは、多様な雰囲気が増える点が特徴です。言葉の発達を促す・指先の器用さを向上させるなど、実にバラエティに富んだレッスンが行われます。

Bクラスコースの特徴
ベビーパークの特徴1 ベビーパークの特徴2
ベビーパークの特徴3 ベビーパークの特徴4

※引用元:https://www.babypark.jp/

ベビーパークのBクラスコースは、自分のお子様の変化や発達に合わせた適切なレッスンを行います。他のお子様と比較ぜず、自分のお子様に注目しましょう。

Bクラスコースのまとめ
Bクラスコースのまとめ
  • 叱らずに能力を伸ばすノウハウが学べる
  • 個々の発達に合わせた適切なレッスンあり
  • 模倣反射を活用したしつけ方法を習得する

Bクラスコースは、叱らずに能力を伸ばすノウハウが学べる点が最大の特徴です。個々の発達に合わせた適切なレッスンがあるので、お子様にしっかり合います。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

ベビーパーク体験レッスン

体験レッスンの内容
Bクラス
レッスン
の内容
オンライン体験前説明会(約30分)+教室での体験レッスン(約50分)を受けられます。教室での体験レッスンは、実際に生徒が受けているレッスンを実際に受けられます。
保護者様への
説明内容
・アクティビティの意味を伝える
・0歳~3歳児教育の秘密
・3歳までの教育と3歳~の教育の違い

ベビーパークの体験レッスンでは、オンライン体験説明会と教室での体験レッスンがあります。実際に参加する前に説明を受けられるので、不安なことなどを事前に解消可能です。

\人気のレッスンは早めの予約がオススメ♪/
ベビーパークを公式サイトでチェック!

1歳4か月~1歳10か月
Cクラスコースの基本情報
コース名Cクラス
対象年齢1歳4か月~1歳10か月
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入室金】
15,400円
【レッスン料】
15,400円
【教材費】
1,485円
【管理費】
550円
Cクラスコースの目標
・語彙力を飛躍的に向上させる
・数の概念を習得する
・生活スキルを習得する
・色彩認識と手先の器用さを向上させる
Cクラスコースのレッスン風景
ベビーパークの風景1 ベビーパークの風景2
ベビーパークの風景3 ベビーパークの風景4

※引用元:https://www.babypark.jp/

Cクラスコースは、楽しい制作物やゲーム、リトミックを使い、楽しく学びます。リトミックのような、音楽に対する感性を育めるアクティビティも増えます。

Cクラスコースの特徴
ベビーパークの特徴1 ベビーパークの特徴2
ベビーパークの特徴3 ベビーパークの特徴4

※引用元:https://www.babypark.jp/

ベビーパークのCクラスコースは、ゲームのような感覚で進行する点が特徴です。親子で楽しみながら取り組み、お子様の興味と集中力を引き出します。

Cクラスコースのまとめ
Cクラスコースのまとめ
  • 多様なアクティビティが導入されている
  • 基本的な生活スキルを習得できる
  • ゲーム感覚の楽しいレッスンで学ぶ

Cクラスコースは、多様なアクティビティが導入されています。制作やゲーム、音楽などに触れる機会を増やし、感性を豊かに育てられる点がメリットです。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

ベビーパーク体験レッスン

体験レッスンの内容
Cクラス
レッスン
の内容
オンライン体験前説明会(約30分)+教室での体験レッスン(約50分)を受けられます。教室での体験レッスンは、実際に生徒が受けているレッスンを実際に受けられます。
保護者様への
説明内容
・アクティビティの意味を伝える
・0歳~3歳児教育の秘密
・3歳までの教育と3歳~の教育の違い

ベビーパークの体験レッスンでは、オンライン体験説明会と教室での体験レッスンがあります。実際に参加する前に説明を受けられるので、不安なことなどを事前に解消可能です。

\人気のレッスンは早めの予約がオススメ♪/
ベビーパークを公式サイトでチェック!

1歳11か月~2歳5か月
Dクラスコースの基本情報
コース名Dクラス
対象年齢1歳11か月~2歳5か月
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入室金】
15,400円
【レッスン料】
15,400円
【教材費】
1,485円
【管理費】
550円
Dクラスコースの目標
・語彙力の大幅な向上を目指す
・数の概念を深める
・手先の器用さを向上させる
・感情表現と社会性を育成する
Dクラスコースのレッスン風景
ベビーパークの風景1 ベビーパークの風景2
ベビーパークの風景3 ベビーパークの風景4

※引用元:https://www.babypark.jp/

Dクラスコースは、レッスンの到達ゴールが高くなる点が特徴です。2000語以上の言葉を使えるようになり、数も50まで数えられるようになります。

Dクラスコースの特徴
ベビーパークの特徴1 ベビーパークの特徴2

※引用元:https://www.babypark.jp/

ベビーパークのDクラスコースは、運動能力が飛躍的に発達します。ボールを投げる・はしごを上る等を経験させると、バランス良く運動能力を向上させます。

Dクラスコースのまとめ
Dクラスコースのまとめ
  • 語彙力を習得して表現力を身につける
  • 手先の器用さを向上させる
  • 感情表現と社会性を育成して成長する

Dクラスコースは、語彙力を習得し、表現力を身につけます。感情表現と社会性を育成すると、自分の気持ちを適切に伝える方法を学ぶことが可能です。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

ベビーパーク体験レッスン

体験レッスンの内容
Dクラス
レッスン
の内容
オンライン体験前説明会(約30分)+教室での体験レッスン(約50分)を受けられます。教室での体験レッスンは、実際に生徒が受けているレッスンを実際に受けられます。
保護者様への
説明内容
・アクティビティの意味を伝える
・0歳~3歳児教育の秘密
・3歳までの教育と3歳~の教育の違い

ベビーパークの体験レッスンでは、オンライン体験説明会と教室での体験レッスンがあります。実際に参加する前に説明を受けられるので、不安なことなどを事前に解消可能です。

\人気のレッスンは早めの予約がオススメ♪/
ベビーパークを公式サイトでチェック!

2歳6か月~3歳
Eクラスコースの基本情報
コース名Eクラス
対象年齢2歳6か月~3歳
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入室金】
15,400円
【レッスン料】
17,380円
【教材費】
1,485円
【管理費】
550円
Eクラスコースの目標
・ひらがな50音の読解を目指す
・基本的な個人情報を習得する
・社会性と礼儀を学ぶ
・運動能力を向上させる
Eクラスコースのレッスン風景
ベビーパークの風景1 ベビーパークの風景2
ベビーパークの風景3 ベビーパークの風景4

※引用元:https://www.babypark.jp/

Eクラスコースは、ひらがな50音を全て読めるようになります。両親の姓名や自分の住所を言えるようになり、4文節の文章を復唱可能です。

Eクラスコースの特徴
ベビーパークの特徴1 ベビーパークの特徴2

※引用元:https://www.babypark.jp/

ベビーパークのEクラスコースは、コミュニケーションや社会性の発達が見込めます。友達と自分達でルールを作って遊び、公共でのマナーを意識できます。

Eクラスコースのまとめ
Eクラスコースのまとめ
  • すべてのひらがなを読めるようになる
  • 両親の姓名や自分の住所を言える
  • 社会性と礼儀を習得してマナーを学ぶ

Eクラスコースは、すべてのひらがなを読めるようになる点が最大の特徴です。自分の名前や、簡単な単語を理解できるようになります。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

ベビーパーク体験レッスン

体験レッスンの内容
Eクラス
レッスン
の内容
オンライン体験前説明会(約30分)+教室での体験レッスン(約50分)を受けられます。教室での体験レッスンは、実際に生徒が受けているレッスンを実際に受けられます。
保護者様への
説明内容
・アクティビティの意味を伝える
・0歳~3歳児教育の秘密
・3歳までの教育と3歳~の教育の違い

ベビーパークの体験レッスンでは、オンライン体験説明会と教室での体験レッスンがあります。実際に参加する前に説明を受けられるので、不安なことなどを事前に解消可能です。

\人気のレッスンは早めの予約がオススメ♪/
ベビーパークを公式サイトでチェック!

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

ベビーパーク利用者の口コミ

赤ちゃんとどのように接したら良いか毎日悶々としていたので、マザーリングについて教えていただき、とても勉強になりました。先生がとても明るく、不安なことにアドバイスをくださったので、授業を受けて元気が出ました。

引用元:https://www.babypark.jp/

叱らない育児のことや、この時期の子どもの可能性について再認識することが出来た。授業内容も子どもの能力を引き出すようにと英語や数字に触れたり、身体を動かしたりといろいろなことをして楽しそうだった。

引用元:https://www.babypark.jp/

ベビーパークを利用した人の口コミには、お母様自身が育児について学べ、有意義だったという声が多いです。お子様と一緒にレッスンを受けるのでお母様が学ぶことも多いため、育児に不安がある方にベビーパークがおすすめです。

\人気のレッスンは早めの予約がオススメ♪/
ベビーパークを公式サイトでチェック!

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

キッズアカデミー【習志野市に1店舗】

キッズアカデミー

※引用元:https://www.babypark.jp/ka/

おすすめ
ポイント
  • ・お子様の発達段階に合った指導
  • ・思考力と記憶力を高める知能教育く
  • ・図形や数字を用いた遊びで楽しみながら学べる
営業時間
(定休日)
平日 9:30~17:00
(土・日曜日、祝日)
特徴
  • 1歳2歳対応1歳2歳対応
  • 振替レッスン可振替レッスン可
  • お受験対策お受験対策
  • 体験レッスン体験レッスン
  • 割引制度割引制度
  • 子育て相談子育て相談
授業内容
  • 運動(体操)
  • 知育遊び
  • 工作
  • リトミック
  • 英語
  • 算数
料金【入室金】
11,000円
【レッスン料】
15,950円
【教材費】
11,000~39,600円
【管理費】
550円
料金詳細はこちら(ページ内を移動します)
公式サイトhttps://www.babypark.jp/ka/

\早めの申し込みでじっくり教室を選べる♪/
キッズアカデミーを公式サイトでチェック!

キッズアカデミーのアクセス情報

習志野市内にキッズアカデミーは1教室あります

津田沼教室
習志野市谷津7-7-1 Loharu津田沼4階
▶この教室に体験申込みする

※習志野市内にあるキッズアカデミーの位置情報を掲載

キッズアカデミーのコース詳細

2~3歳
Dクラスコースの基本情報
コース名Dクラス
対象年齢2歳~3歳
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入室金】
11,000円
【レッスン料】

15,950円
【知能検査費用】
11,000円
【教材費】
・年間一括購入:39,600円
・四半期分購入:11,000円
【管理費】
550円
Dクラスコースの目標
・図形から需要的思考力や集中的思考力を習得する
・大きさや長さの体系を理解する
・知育教育から思考力と記憶力を高める
・楽しく覚えて考えさせる
Dクラスコースのレッスン風景
キッズアカデミーの風景1 キッズアカデミーの風景2

※引用元:https://www.babypark.jp/ka/

Dクラスコースは、ことばの獲得が盛んな時期に夢中になり、取り組めるものから基礎を学びます。集中力が続かない年齢でも、楽しく取り組めます。

Dクラスコースの特徴
キッズアカデミーの特徴1 キッズアカデミーの特徴2

※引用元:https://www.babypark.jp/ka/

キッズアカデミーのDクラスコースは、図形から基本である大小の分別を学習可能です。お子様が興味を持つ色や大きさで作られた教材で、遊びながら学べます。

Dクラスコースのまとめ
Dクラスコースのまとめ
  • 図形から大きさや長さを理解できる
  • お子様が興味を持つ教材を採用している
  • 集中力が続かなくても楽しく取り組める

Dクラスコースは、図形から大きさや長さを理解できます。お子様の興味を持つ教材を使い、集中力が続かなくても楽しく取り組むことが可能です。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

キッズアカデミー体験レッスン

体験レッスンの内容
Dクラス
レッスン
の内容
オンラインKA体験前説明会(約30分)+教室での体験レッスン(約50分)を受けられます。教室での体験レッスンは、実際に生徒が受けているレッスンを実際に受けられます。
保護者様への
説明内容
・3歳~6歳までの知能発達について
・本当に必要な学び
・レッスンの目的やポイント

キッズアカデミーの体験レッスンでは、オンラインKA体験前説明会と教室での体験レッスンがあります。実際に参加する前に説明を受けられるので、不安なことなど事前に解消可能です。

\早めの申し込みでじっくり教室を選べる♪/
キッズアカデミーを公式サイトでチェック!

3~4歳
Tクラスコースの基本情報
コース名Tクラス
対象年齢3歳~4歳
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入室金】
11,000円
【レッスン料】

15,950円
【知能検査費用】
11,000円
【教材費】
・年間一括購入:39,600円
・四半期分購入:11,000円
【管理費】
550円
Tクラスコースの目標
・どうして?に対して明確に応える
・4色の積み木を台紙と同じように積む
・複数の指示を理解させる
・お子様を満足させて興味を広げる
Tクラスコースのレッスン風景
キッズアカデミーの風景1 キッズアカデミーの風景2

※引用元:https://www.babypark.jp/ka/

Tクラスコースは、多く疑問を持つお子様に対し、明確に応えることが大切になります。応えてあげることで、お子様が満足し、興味を広げます。

Tクラスコースの特徴
キッズアカデミーの特徴1 キッズアカデミーの特徴2
キッズアカデミーの特徴3 キッズアカデミーの特徴4

※引用元:https://www.babypark.jp/ka/

キッズアカデミーのTクラスコースは、様々な教材を利用します。お子様が興味を持ち、学習できるような工夫が満載です。

Tクラスコースのまとめ
Tクラスコースのまとめ
  • お子様のどうして?に応える
  • 4色の積み木教材で複数の指示を理解する
  • 平面上から立体図形への導入を行う

Tクラスコースは、お子様の「どうして?」に応えるのが最も重要です。応えることでお子様が満足し、様々なことに興味を持つようになります。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

キッズアカデミー体験レッスン

体験レッスンの内容
Tクラス
レッスン
の内容
オンラインKA体験前説明会(約30分)+教室での体験レッスン(約50分)を受けられます。教室での体験レッスンは、実際に生徒が受けているレッスンを実際に受けられます。
保護者様への
説明内容
・3歳~6歳までの知能発達について
・本当に必要な学び
・レッスンの目的やポイント

キッズアカデミーの体験レッスンでは、オンラインKA体験前説明会と教室での体験レッスンがあります。実際に参加する前に説明を受けられるので、不安なことなど事前に解消可能です。

\早めの申し込みでじっくり教室を選べる♪/
キッズアカデミーを公式サイトでチェック!

4~5歳
Qクラスコースの基本情報
コース名Qクラス
対象年齢4歳~5歳
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入室金】
11,000円
【レッスン料】

15,950円
【知能検査費用】
11,000円
【教材費】
・年間一括購入:39,600円
・四半期分購入:11,000円
【管理費】
550円
Qクラスコースの目標
・正しい判断力を養う
・平面から立体へ移行する
・数の集まりを理解させる
・言葉理解のために物を表す言葉を多く獲得する
Qクラスコースのレッスン風景
キッズアカデミーの風景1 キッズアカデミーの風景2

※引用元:https://www.babypark.jp/ka/

Qクラスコースは、集中的思考因子が育ってくるため、明快な道筋を求めます。教材から、正しい判断力や倫理性を養うことが可能です。

Qクラスコースの特徴
キッズアカデミーの特徴1 キッズアカデミーの特徴2

※引用元:https://www.babypark.jp/ka/

キッズアカデミーのQクラスコースは、図形や記号、概念を使った教材を使います。お子様が飽きないような色や形で、楽しく学習を進められます。

Qクラスコースのまとめ
Qクラスコースのまとめ
  • 教材から正しい判断力や倫理性を養う
  • 言葉の理解のために物を表す言葉を獲得する
  • 知能教育を通して地頭を良くする

Qクラスコースは、教材から正しい判断力や倫理性を養うことが可能です。知育教育を通し、お子様の地頭を良くできます。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

キッズアカデミー体験レッスン

体験レッスンの内容
Qクラス
レッスン
の内容
オンラインKA体験前説明会(約30分)+教室での体験レッスン(約50分)を受けられます。教室での体験レッスンは、実際に生徒が受けているレッスンを実際に受けられます。
保護者様への
説明内容
・3歳~6歳までの知能発達について
・本当に必要な学び
・レッスンの目的やポイント

キッズアカデミーの体験レッスンでは、オンラインKA体験前説明会と教室での体験レッスンがあります。実際に参加する前に説明を受けられるので、不安なことなど事前に解消可能です。

\早めの申し込みでじっくり教室を選べる♪/
キッズアカデミーを公式サイトでチェック!

5~6歳
Cクラスコースの基本情報
コース名Cクラス
対象年齢5歳~6歳
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入室金】
11,000円
【レッスン料】

15,950円
【知能検査費用】
11,000円
【教材費】
・年間一括購入:39,600円
・四半期分購入:11,000円
【管理費】
550円
Cクラスコースの目標
・集団のルールを身につける
・社会性や先を見通す力をつける
・状況をきちんと理解する
・表現力を磨く
Cクラスコースのレッスン風景
キッズアカデミーの風景1 キッズアカデミーの風景2

※引用元:https://www.babypark.jp/ka/

Cクラスコースは、ゲームがわかるという時期に社会性や、先を見通す力を身につけます。集団で生活する際、支障が起きないように学びます。

Cクラスコースの特徴
キッズアカデミーの特徴1 キッズアカデミーの特徴2

※引用元:https://www.babypark.jp/ka/

キッズアカデミーのCクラスコースは、図形や記号、概念の教材を使います。ルールの理解や順番、状況をきちんと判断することが可能です。

Cクラスコースのまとめ
Cクラスコースのまとめ
  • 集団で生活するためにルールを理解する
  • ゲームから社会性や先を見通す力をつける
  • お話作りから表現力を磨ける

Cクラスコースは、集団で生活するためにルールを理解できます。ゲームから学べるので、お子様が飽きずに授業を続けられる点が魅力です。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

キッズアカデミー体験レッスン

体験レッスンの内容
Cクラス
レッスン
の内容
オンラインKA体験前説明会(約30分)+教室での体験レッスン(約50分)を受けられます。教室での体験レッスンは、実際に生徒が受けているレッスンを実際に受けられます。
保護者様への
説明内容
・3歳~6歳までの知能発達について
・本当に必要な学び
・レッスンの目的やポイント

キッズアカデミーの体験レッスンでは、オンラインKA体験前説明会と教室での体験レッスンがあります。実際に参加する前に説明を受けられるので、不安なことなど事前に解消可能です。

\早めの申し込みでじっくり教室を選べる♪/
キッズアカデミーを公式サイトでチェック!

6~7歳
Sクラスコースの基本情報
コース名Sクラス
対象年齢6歳~7歳
レッスン時間50分
レッスン回数年42回
クラス人数お問い合わせ時にご確認ください
担当講師日本人
料金【入室金】
11,000円
【レッスン料】

15,950円
【知能検査費用】
11,000円
【教材費】
・年間一括購入:39,600円
・四半期分購入:11,000円
【管理費】
550円
Sクラスコースの目標
・少し発展した教材で複雑な構造を理解する
・推理力や判断力を養う
・いくつかの固まりを1と数える数え方を理解する
・自然と言葉と意味を覚える
Sクラスコースのレッスン風景
キッズアカデミーの風景1 キッズアカデミーの風景2

※引用元:https://www.babypark.jp/ka/

Sクラスコースは、少し発展した教材で、複雑な構造を理解します。知能教育を行い、思考力や記憶力を高めることが可能です。

Sクラスコースの特徴
キッズアカデミーの特徴1 キッズアカデミーの特徴2

※引用元:https://www.babypark.jp/ka/

キッズアカデミーのSクラスコースは、複雑な教材を活用します。お子様だけでなく、お友達と一緒に進める教材もあるので、推理力や判断力を養います。

Sクラスコースのまとめ
Sクラスコースのまとめ
  • 少し発展した教材で複雑な構造を理解する
  • 推理力や判断力を養える
  • 自然と言葉の意味を覚えられる

Sクラスコースは、少し発展した教材で複雑な構造を理解します。お子様の探求反射を活かし、自然と言葉の意味を覚えることができます。

体験レッスンでもっと詳しく知ろう

キッズアカデミー体験レッスン

体験レッスンの内容
Sクラス
レッスン
の内容
オンラインKA体験前説明会(約30分)+教室での体験レッスン(約50分)を受けられます。教室での体験レッスンは、実際に生徒が受けているレッスンを実際に受けられます。
保護者様への
説明内容
・3歳~6歳までの知能発達について
・本当に必要な学び
・レッスンの目的やポイント

キッズアカデミーの体験レッスンでは、オンラインKA体験前説明会と教室での体験レッスンがあります。実際に参加する前に説明を受けられるので、不安なことなど事前に解消可能です。

\早めの申し込みでじっくり教室を選べる♪/
キッズアカデミーを公式サイトでチェック!

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

キッズアカデミー利用者の口コミ

子どもの良い所はどんどん褒めて下さるので、娘にとっても私にとっても、とても励みになります。また、もう少し頑張ったほうが良い所は細かく、その都度教えて下さるのでお家での復習もやりやすいです。温かい先生方のご指導のおかげで、娘の良い所に親の私がどんどん気づくことが出来て嬉しいです♪

引用元:https://www.babypark.jp/ka/

大勢のクラスの中で学ぶ幼稚園とは違い、少人数のお教室の中で学ぶことが子供にとって集中させる訓練になっています。 数字や系列・図形などに触れ合うことに親しんでいて、あまり「お勉強」として堅苦しくとらえず、遊びに似た感覚で楽しみながら学ぶことが出来ています。

引用元:https://www.babypark.jp/ka/

キッズアカデミーには、「子どもの良い所をしっかり褒めてくれる」「少人数制で集中力が育つ」という声が寄せられています。温かい指導のもと、楽しみながら学べる環境がキッズアカデミーの魅力です。

\早めの申し込みでじっくり教室を選べる♪/
キッズアカデミーを公式サイトでチェック!

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

コペル

コペル

※引用元:https://copel.co.jp/

おすすめ
ポイント
  • ・教材数が非常に多い
  • ・IQとQOLを伸ばす教育法を確立している
  • ・高評価の口コミが多くお客様満足度が高い
営業時間
(定休日)
毎日 9:30~18:30
特徴
  • 1歳2歳対応1歳2歳対応
  • 振替レッスン可振替レッスン可
  • お受験対策お受験対策
  • 体験レッスン体験レッスン
  • 割引制度割引制度
  • 子育て相談子育て相談
授業内容
  • 運動(体操)
  • 知育遊び
  • 工作
  • リトミック
  • 英語
  • 算数
料金【入室金】
無料~16,500円
【月額受講料】
17,600~22,000円
【施設教材費】
無料~
料金詳細はこちら(ページ内を移動します)
公式サイトhttps://copel.co.jp/

コペルのアクセス情報

習志野市内にコペルは1教室あります

津田沼教室
習志野市谷津1-15−3 シティパーク津田沼

※習志野市内にあるコペルの位置情報を掲載

コペルのコース詳細

妊娠5ヶ月頃~
コース名マタニティクラス
対象年齢妊娠5か月頃~安定期
レッスン時間60分
レッスン回数全2回
クラス人数1名~4名(教室の規模により異なる)
料金【入室金】
無料
【コース料金】

2回:11,000円
レッスン内容・胎教理論
・イメージトレーニング
・自分の考え方の癖を知る(交流分析)
・マタニティ体操(エンジェル体操)
備考・ベビーレッスン1,000円分チケットプレゼント
・初回子育てブックとオリジナルCDプレゼント
・1回ずつ予約する
・無料体験は、行っていない

マタニティクラスは、妊娠5か月頃からの安定期に入った方が対象のコースです。レッスンは、回数制で2回ずつ予約します。お申し込みごとに、日程を調整してくれます。

3か月~6か月
コース名ベビーレッスン
対象年齢生後3か月~生後6か月
レッスン時間60分
レッスン回数全1回
クラス人数3名まで
料金【入室金】
お問い合わせ時にご確認ください
【コース料金】

5,500円
【施設教材費】

無料
レッスン内容・月齢に応じたアプローチ法
・ベビーマッサージ
・赤ちゃん体操
・絵本読み聞かせ
・子育て相談
備考・バスタオルの持参必須
・初回子育てブックとオリジナルCDプレゼント
・1回ずつ予約する

ベビーレッスンは、生後3か月から6か月が対象のしたコースです。回数制で、1回ずつ予約するレッスンです。お申し込みごとに、日程を調整してくれます。

0歳~6歳
コース名幼児コース
対象年齢0歳~6歳
レッスン時間50分~60分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入室金】
お問い合わせ時にご確認ください
【月額受講料】
17,600円
【施設教材費】
2,200円~
レッスン内容・好奇心を刺激する教材で遊ぶ
・テンポのいいレッスン
備考・兄弟や姉妹入室2人目からの割引特典あり
・受験コースとのダブル受講で受験コースが4,400円割引

幼児コースは、0歳~2歳と3歳~6歳のクラスに分かれているコースです。遊びを通して左右の脳を刺激し、本来持っている潜在能力を引き出すことを目的としています。

2歳~4歳
コース名幼稚園受験コース
対象年齢2歳~4歳
レッスン時間60分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入室金】
お問い合わせ時にご確認ください
【月額受講料】
22,000円
【施設教材費】
2,200円~
レッスン内容・徹底した少人数レッスン ・発表、指示行動、行動観察
備考幼児コースとのダブル受講で受験コースが4,400円割引

幼稚園受験コースは、2歳児コースと3歳児コースに分かれています。2歳児コースは自立心の向上、3歳児コースは基本的な生活習慣を身につけることが目的です。有名幼稚園の最新入試傾向を総合的に踏まえたプログラムを中心に指導してくれます。

小1~小6
コース名小学生コース
対象年齢6歳~12歳
レッスン時間70分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数6名まで
料金【入室金】
16,500円
【月額受講料】
17,600円
【施設教材費】
2,200円~
レッスン内容・志、知識、創造性を高めるカリキュラム
・質の高い家庭用教材
備考・兄弟児特典で月額受講料が2人目から割引
・施設教材費の料金は、東京エリアの価格

小学生コースは、6歳から12歳のお子様が対象のコースです。主に、オリジナル教材を使い、知識を高めます。学校や家庭できない実験も、カリキュラムに取り入れているため、創造力を養えます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

コペル利用者の口コミ

小さい頃から幼児教室に通っております。10ヶ月から、まだ色も数も分からない時でも、日に日に教室で学んだことを少しずつ分かるようになり・・・ 絵本はたくさん読んであげてください、テレビはなるべく見せないように、etc…色々取り組む内容には驚きましたが、今は5歳になり、今までの積み重ねてきたことは、裏切らなかったと本当に感じられます。 また、毎回先生たちが、褒め褒め~!!としてくれるので、子ども自身も「行きたい」と言い、行きたがらないことはありませんでした。やっぱり、子育てする際に大切な「褒め方」「プラスの言い方」「愛の伝え方」など、基本的な関わり方を教えてもらえて、親としても有意義な時間となりました。いつもいつも子ども、私どもに温かい言葉かけをしてくださって、子育てのイライラや焦りなどから解放されて助かっております。

引用元:https://copel.co.jp/

2歳4か月の時に入室し、1年が経ちました。 毎回異なる多種多様な教材、テンポ良く進む授業、そして大好きな先生やお友達のおかげで、楽しく通えています。 入室前と比べて、想像力や観察力がさらに磨かれたように思います。 それは、お勉強や遊びの中だけでなく、人との関わり方にも活かされており、小さな変化に気づき、人を気遣うことのできる姿には感心します。担任の先生は、子どもたちの性格や個性に合わせたお声掛けをしてくださり、子どもたちのことをよく見ていらっしゃるのだなと感じます。子育ての相談にも、親身に寄り添ってくださるので、感謝の気持ちでいっぱいです。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

引用元:https://copel.co.jp/

コペル高宮教室では、担任の先生方が親子共に真摯に丁寧に向き合ってもらえた事、褒める事やプラスの言い方など子育てに大切な基本なことをアドバイス貰えたことに、大変感謝され評判のようです。

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

ドラキッズ

ドラキッズ

※引用元:https://dora-kids.shopro.co.jp/

おすすめ
ポイント
  • ・講師は全員が幼稚園などの有資格者である
  • ・ドラえもんをテーマとした教材あり
  • ・イードアワードの最優秀賞を受賞している
営業時間
(定休日)
月~土曜日 10:00~17:00
(日曜日、祝日)
特徴
  • 1歳2歳対応1歳2歳対応
  • 振替レッスン可振替レッスン可
  • お受験対策お受験対策
  • 体験レッスン体験レッスン
  • 割引制度割引制度
  • 子育て相談子育て相談
授業内容
  • 運動(体操)
  • 知育遊び
  • 工作
  • リトミック
  • 英語
  • 算数
料金【入会金】
5,500~11,500円
【月会費】
6,600~11,550
【教材費】
19,800~43,450円
【維持費】
無料
料金詳細はこちら(ページ内を移動します)
公式サイトhttps://dora-kids.shopro.co.jp/

ドラキッズのアクセス情報

習志野市内にドラキッズは1教室あります

モリシア津田沼教室
習志野市谷津1-16-1 モリシア津田沼 2階

※習志野市内にあるドラキッズの位置情報を掲載

ドラキッズのコース詳細

満1歳児
コース名ClassBaby
対象年齢満1歳
レッスン時間60分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
11,000円
【月会費】

9,350円
【教材費】
43,450円
【維持費】
無料
レッスン内容・よみきかせ
・ボードシアター
・紙、粘土を使った製作
・ボール、フーブ運動
・英語の歌
備考・進級時に教材費が27,500円かかる
・兄弟で通学だと初年度の教材費が半額
・復学だと入会金が無料

ClassBabyは、満1歳を対象としたコースです。リズム・運動・制作活動を遊びながら学びます。

1歳~2歳
コース名Class1
対象年齢1歳~2歳
レッスン時間60分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
11,000円
【月会費】
9,350円
【教材費】
43,450円
【維持費】
無料
レッスン内容・よみきかせ
・ボードシアター
・バラショート、マット運動
・英語の歌
備考・進級時に教材費が27,500円かかる
・兄弟で通学だと初年度の教材費が半額
・復学だと入会金が無料

Class1は、1~2歳を対象としたコースです。お友だちとの活動を通してルールや社会の基礎を学びます。

2歳~3歳
コース名Class2
対象年齢2歳~3歳
レッスン時間60分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
11,000円
【月会費】
9,350円
【教材費】
43,450円
【維持費】
無料
レッスン内容・平均台などの運動用具あそび
・体験学習
・たんけんブック
・英語の歌
・保護者ミーティング
備考・進級時に教材費が27,500円かかる
・兄弟で通学だと初年度の教材費が半額
・復学だと入会金が無料

Class2は、2~3歳を対象としたコースです。ひらがなや数字を学び、探究心を養います。

3歳~4歳
コース名Class3
対象年齢3歳~4歳
レッスン時間60分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
11,000円
【月会費】
9,350円
【教材費】
43,450円
【維持費】
無料
レッスン内容・運筆
・自己紹介
・体験学習
・たんけんブック
・保護者ミーティング
備考・進級時に教材費が27,500円かかる
・兄弟で通学だと初年度の教材費が半額
・復学だと入会金が無料

Class3は、3~4歳を対象としたコースです。みんなの前で自己表現や文字の読み書きを行い、小学校の入学準備を行います。

4歳~5歳
コース名Class4
対象年齢4歳~5歳
レッスン時間60分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
11,000円
【月会費】
9,350円
【教材費】
43,450円
【維持費】
無料
レッスン内容・もじ、かずワーク
・かんたんな発表
・体験学習
・たんけんブック
・保護者ミーティング
備考・進級時に教材費が27,500円かかる
・兄弟で通学だと初年度の教材費が半額
・復学だと入会金が無料

Class4は、4~5歳を対象としたコースです。ひらがな読み書きや四則計算、考えて工夫する力をつけて、小学校入学に繋げます。

5歳~6歳
コース名Class5
対象年齢5歳~6歳
レッスン時間60分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
11,000円
【月会費】
9,350円
【教材費】
43,450円
【維持費】
無料
レッスン内容・もじ、かずワーク
・かんたんな発表
・体験学習
・たんけんブック
・保護者ミーティング
備考・進級時に教材費が27,500円かかる
・兄弟で通学だと初年度の教材費が半額
・復学だと入会金が無料

Class5は、5~6歳を対象としたコースで、小学1年生の先取り学習を行います。思考・判断・表現する力を養います。

オンラインコース
コース名オンラインコース
対象年齢3~8歳
レッスン時間30~40分
レッスン回数1回 / 週
料金【入会金】
5,500円
【月会費】

6,600~8,470円
レッスン内容・自然
・社会
・ものづくり
備考・レッスン内容は予告なく変更する場合がある

オンラインコースは、年少~小学3年生までの方を対象にしたコースです。生き物や世界のこと、プログラミングといった幅広い分野を学年ごとに行っており、お子様の成長に繋がっています。

入学準備コース
コース名入学準備コース
対象年齢5歳~6歳
レッスン時間60分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
11,000円
【月会費】

11,550円
【教材費】
19,800円
レッスン内容・ひらがな、カタカナの読み書き
・文章の創作
・足し算、引き算

入学準備コースは、小学校入学前の年中~年長を対象にしたコースです。ひらがなやカタカナの読み書きや、足し算引き算など小学生1年生1学期の学習を先取りし、お子様が自信を持って小学校へ上がれるようサポートします。

小学生コース
コース名小学生コース
対象年齢6歳~9歳
レッスン時間90分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
料金【入会金】
11,500円
【月会費】

10,450円
【教材費】
22,000円
レッスン内容・読解、作文トレーニング
・辞書引き
・算数の応用

小学生コースは、小学1~3年生を対象にしたコースです。レッスン内容としては、国語力や算数力の底上げ、論理的に伝える力を養います。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

ドラキッズ利用者の口コミ

引っ越しとイヤイヤ期が重なり、子育てのすべてに自信をなくしていて、子どもを受け入れてあげられない状況でした。教室の中で先生がわが子の「できた!」という楽しそうな様子を引き出してくださり、他の保護者の方と交流を持ち、話をすることで、少し肩の力がぬけました。

引用元:https://dora-kids.shopro.co.jp/

家族以外の方と関わる時間が少ないので社会性が身につけばと思い入会しました。今ではお友だちや先生方に会うと嬉しそうに笑顔で教室へ入って行くようになり、毎週楽しみに通っています!

引用元:https://dora-kids.shopro.co.jp/

ドラキッズでは、お子様が楽しく通室されているとの声が多く寄せられています。ドラキッズの講師は幼稚園教諭または保育士の有資格者のため、幼児教育の理解が深く、安心してお子様を預けられるのが魅力です。

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

めばえ教室

めばえ教室

※引用元:https://mebae.co.jp/

おすすめ
ポイント
  • ・自ら考える力が育つ
  • ・顧客満足度が非常に高い
  • ・全国に250教室あり安心できる
営業時間
(定休日)
月~土曜日 9:30~17:30
(日曜日)
特徴
  • 1歳2歳対応1歳2歳対応
  • 振替レッスン可振替レッスン可
  • お受験対策お受験対策
  • 体験レッスン体験レッスン
  • 割引制度割引制度
  • 子育て相談子育て相談
授業内容
  • 運動(体操)
  • 知育遊び
  • 工作
  • リトミック
  • 英語
  • 算数
料金【入会金】
6,600円
【月謝】
6,380~8,250円
【教材費】
22,000~43,780円
料金詳細はこちら(ページ内を移動します)
公式サイトhttps://mebae.co.jp/

めばえ教室のアクセス情報

習志野市内にめばえ教室は1教室あります

津田沼教室
習志野市津田沼1-10-30 イトーヨーカドー津田沼店 6階

※習志野市内にあるめばえ教室の位置情報を掲載

めばえ教室のコース詳細

1歳~2歳
コース名にこっとクラブ
対象年齢1歳~2歳
レッスン時間40分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

6,380円
【教材費】
22,000円
レッスン内容・季節の歌
・触れ合い遊び
・にこっと絵本
備考・各教室のスタート月より1年間の通室
・スタート前月までで満1歳以上の場合年度途中からの入会も可能

にこっとクラブは、1歳と2歳を対象としたコースです。五感に働きかける教材を組み合わせ、遊びを展開します。

2歳~年少
コース名プレめばえコース
対象年齢2歳~3歳
レッスン時間50分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

7,150円
【教材費】
43,780円
レッスン内容・お買い物ごっこ
・ピラミッド作り
・にこっと絵本
備考・各教室のスタート月より1年間の通室
・年度途中からの入会も可能

プレめばえコースは、2歳と3歳を対象としたコースです。ごっこ遊びを通し、言葉・色・形・数を受け止め、考える力を養います。

年少~年中
コース名めばえコース
対象年齢3歳~4歳
レッスン時間50分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

7,150円
【教材費】
43,780円
レッスン内容・しりとりかるた
・円を作る遊び
・にこっと絵本
備考・各教室のスタート月より1年間の通室
・年度途中からの入会も可能

めばえコースは、3と4歳を対象としたコースです。言葉や文字に触れる遊びや、具体物を使って数と量に触れる遊びで、思考の芽を発達させます。

年中~年長
コース名ふたばコース
対象年齢4歳~5歳
レッスン時間50分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

7,150円
【教材費】
43,780円
レッスン内容・お話サイコロ
・推理カード遊び
・にこっと絵本
備考・各教室のスタート月より1年間の通室
・年度途中からの入会も可能

ふたばコースは、4歳と5歳を対象としたコースです。授業は、文字カードを活用し学習します。言葉を作る遊びや数の合成、分解に触れ、自分で解決していく意欲を伸ばします。

年長~小2
コース名わかばコース
対象年齢5歳~7歳
レッスン時間50分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

7,150円
【教材費】
43,780円
レッスン内容・スーロード
・へんな話
・知的ゲーム
備考・スタート月より1年間の通室
・年度途中からの入会も可能

わかばコースは、5歳~7歳を対象としたコースです。ゲームを通してルールを理解し、勝ち負けを意識することで、推理力・論理的思考を育てます。

小1~小2
コース名あおばコース
対象年齢6歳~8歳
レッスン時間50分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
6,600円
【月謝】

7,150円
【教材費】
43,780円
レッスン内容・記号の構造
・きょうりゅう算数
・推理ゲーム
備考・スタート月より1年間の通室
・年度途中からの入会も可能
・小学2年生の新規ご入会希望は、あおばコースが対象

あおばコースは、6歳~8歳を対象としたコースです。推理や論理的思考を働かせ、自分で問題解決ができるように試行錯誤を繰り返します。

あおば修了生
コース名きらめきコース
対象年齢あおば修了生
レッスン時間60分
レッスン回数お問い合わせ時にご確認ください
クラス人数10名まで
料金【入会金】
お問い合わせ時にご確認ください
【月謝】

8,250円
【教材費】
33,000円
レッスン内容・組み木パズル
・分数
備考・あおばコース修了生のみが入れる
・前年のあおばコース教材の一部と、きらめきコース教材を使用

きらめきコースは、あおばコース修了生のみを対象としたコースです。あおばコースで学んだ問題解決能力を活かし、創造力や論理的思考を更に磨きます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

めばえ教室利用者の口コミ

めばえ教室の体験コーナーを見て上の子がやりたがり、通い始めました。姉が通うのを見て妹も通いたがったので、姉妹で入会することにしました。めばえ教室はそれぞれの得手・不得手に合わせてくれて、面談のときに様子を教えてもらえるので、安心して預けられます。

引用元:https://mebae.co.jp/

本屋さんとのコラボレーションイベントで子どもが体験したのがきっかけでした。楽しそうに夢中で遊んでいました。他の教室とも迷ったのですが、体験の際のカウンターの方の対応が親切で、子どものことをきちんと考えてくれていると感じて入会を決めました。

引用元:https://mebae.co.jp/

めばえ教室では「お子様の成長を感じられる」という声が多いです。お子様の変化を如実に感じられるので、教室に通わせている効果を実感できるようです。

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

幼児教室ぷりずむ

幼児教室ぷりずむ

※引用元:https://www.prism-children.com/

おすすめ
ポイント
  • ・発達障がいまたは疑いのあるお子様が対象
  • ・一人ひとりに合わせた療育方法を試してくれる
  • ・3~5歳のお子様は無償
営業時間
(定休日)
火~土曜日 9:00~17:00
(月・日曜日)
特徴
  • 1歳2歳対応1歳2歳対応
  • 振替レッスン可振替レッスン可
  • お受験対策お受験対策
  • 体験レッスン体験レッスン
  • 割引制度割引制度
  • 子育て相談子育て相談
授業内容
  • 運動(体操)
  • 知育遊び
  • 工作
  • リトミック
  • 英語
  • 算数
料金【入会金】
お問い合わせ時にご確認ください
【受講料】
1,000円
料金詳細はこちら(ページ内を移動します)
公式サイトhttps://www.prism-children.com/

幼児教室ぷりずむのアクセス情報

習志野市内に幼児教室ぷりずむは1教室あります

幼児教室ぷりずむ
千葉県習志野市大久保2-7-6

※習志野市内にある幼児教室ぷりずむの位置情報を掲載

幼児教室ぷりずむのコース詳細

個別療育
コース名個別療育コース
対象年齢1歳半~5歳
レッスン時間45分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
お問い合わせ時にご確認ください
【受講料】

1,000円
レッスン内容・ことばの把握
・認知
・コミュニケーション

個別療育コースは、1歳半~5歳を対象にしたコースです。お子様とスタッフがマンツーマンで教えてくれるため、お子様の感性の成長を促せます。

グループ療育
コース名グループ療育コース
対象年齢2歳~5歳
レッスン時間60分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
お問い合わせ時にご確認ください
【受講料】

1,000円
レッスン内容・友達との関わり方
・場面に応じたやり取り
・集団のルールの大切さ

グループ療育コースは、2~5歳を対象としたコースです。人との関わり方や適切なやり取りなどを教われます。

音と色の療育
コース名音と色の療育コース
対象年齢1歳半~5歳
レッスン時間45分
レッスン回数週1回
料金【入会金】
お問い合わせ時にご確認ください
【受講料】

1,000円
レッスン内容・音楽やアートの楽しさを味わう
・自身や挑戦意欲を高める
・友達とのやり取りや感情を調整する力を育む

音と色の療育コースは、1歳半~5歳までの方を対象としたコースです。様々な楽器の組み合わせや、アート表現の楽しさを学ぶことで、褒められで自信や挑戦意欲高め、感情を調整する力を育めます。

上記以外にもその他コースが開講されている場合があります。また、開講コースや対象年齢、料金などの内容は、教室ごとに変更されている場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

幼児教室ぷりずむ利用者の口コミ

コトスタkids
編集部

幼児教育ぷりずむを利用したことがある方の口コミを募集しています!

▶口コミの投稿はこちら

▲教室の比較へ戻る(ページ上部へ移動します)

厳選!習志野市でおすすめの幼児教室

ラボ・パーティ

体験申込みはこちら

費用入会金:5,830~6,600円
会費:5,830~8,800円
年齢0歳~高3
特徴自分の気持ちを伝えられる英語力が育つ
表現力やコミュニケーション力が身につく
物語が教材だから、声に出したい英語に出会える

体験申込みはこちら

ベビーパーク

体験申込みはこちら

費用入室金:15,400円
レッスン料:15,400~17,380円
年齢生後2か月~3歳
特徴全国に200教室以上展開している安心感
才能を引き出す知育プログラム
育児の悩みを相談できる

体験申込みはこちら

キッズアカデミー

体験申込みはこちら

費用入会金:11,000円
レッスン料:15,950円
年齢2歳~7歳
特徴お子様の発達段階に合った指導
思考力と記憶力を高める知能教育
図形や数字を用いた遊びで楽しみながら学べる

体験申込みはこちら

幼児教室を選ぶ4つのポイント|失敗しない選び方

幼児教室を選ぶ際に意識すること

  • 【大前提】体験レッスンには必ず参加する
  • 1.幼児教室に入会させたい理由は明確にする
  • 2.対象年齢があっているか
  • 3.お子様が楽しめる雰囲気か
  • 4.月謝が無理のない金額か

【大前提】体験レッスンには必ず参加する

本項目では幼児教室を選ぶポイントを紹介していますが、すべての項目を確認したとしても、入室前には必ず体験レッスンに参加しましょう。「教室の方針」や「先生の雰囲気」「生徒の雰囲気」は、実際のレッスンに参加することで初めて理解できます。

体験レッスンはお子様と一緒に参加できるので、お子様の反応を見ながら入室するかどうかを決められるのもメリットです。体験レッスンでお子様の様子を確認し、幼児教室に合っているのかの最終確認を行いましょう。

体験レッスンのチェックすべきポイント

体験レッスンではお子様のここを見よう!
  • レッスンを楽しんでいるか
  • 先生や周りのお友達とおしゃべりしているか

体験レッスンでは、まず第一にお子様がレッスンを楽しめているかを確認しましょう。”笑顔で先生や周りの子と遊んでいる”時や、”静かにレッスン内容をこなしている”時は、お子様に幼児教室の雰囲気やレッスンが合っていると言えます。

中には、お子様が静かだから教室の雰囲気に合っていないのではと感じてしまう方もいますが、幼児が静かな時はレッスン内容に集中している証拠です。集中できる環境であるということは、お子様に成長に繋がりやすいため、その幼児教室への入室(入会)を検討しましょう。

1.幼児教室に入会させたい理由は明確にする

幼児教室に通わせる目的例(一部)
幼稚園受験小学校受験知育
発達支援胎教英会話学習

幼児教室にお子様を入会させる際は、入会させたい理由を明らかにし、適した教室選びをしましょう。例えば「幼稚園や小学校の受験をしたい」や「発達支援を希望している」「英会話を学ばせたい」など、幼児教室を利用したい親御さんの気持ちは千差万別です。

幼児教室は、それぞれ強みや推しているポイントがあります。お子様の理想の将来を実現するために、ご両親がお子様にさせたいことと、幼児教室の強みが合致している教室を選びましょう。

2.対象年齢があっているか

幼児教室を選ぶ際は、対象年齢が合っているか確認しましょう。幼児教室は基本的に、0歳から6歳までが対象年齢です。ただし、教室によっては対象年齢が異なる場合もあるので、事前に公式サイトでの確認は必須です。

また、教室によっては対象年齢の区分が細かく分かれています。通わせたいレッスンがお子様の年齢に適しているのかを必ず確認しましょう。

3.お子様が楽しめる雰囲気か

お子様が楽しめる雰囲気かどうかも、幼児教室を選ぶ際には必ず確認しましょう。ご両親が雰囲気が良いと感じても、実際に幼児教室に通うのはお子様です。お子様が、楽しく通い続けられる教室を選ぶことが大切です。

また、通室にかかる時間も考慮しましょう。幼い時期は色んなことに気が散りやすいため、通室の時間が長いと様々なものに興味を示し、教室に着く頃には疲れてしまいます。疲れてしまっていてはレッスンに集中できないため極力、通室時間は短くしましょう。

4.月謝が無理のない金額か

幼児教室を選ぶ際は、月謝が無理のない金額か考えましょう。幼児教室は短期で結果が出るものではなく、長期的に通い、社会性や協調性を育み成長することが重要なため、継続して月謝を払う必要があります。

料金の高い教室に短期で通うよりも、平均的な金額で長い期間幼児教室に通い続けたほうが、お子様の成長に繋がりやすいです。金銭的に長期間通える幼児教室を選びましょう。

幼児教室の月謝の料金例

安めの月謝7,500~14,999円
平均的な月謝15,000~20,000円
高めの月謝20,001~100,000円以上あることもあり

月謝は、安い教室で7,500円からあり、高いところでは10万以上かかる場合もあります。月謝が高いところは、受験対策に力を入れている教室が多い傾向があります。

幼児教室のよくある質問

幼児教室では何を学べますか?

幼児教室では、言葉や数字、英語など様々なことを学べます。ほとんどの幼児教室は、学ぶ内容に応じてコースが用意されており、お子様に学ばせたい内容にあったコースを選ぶことができます。

また、早い時期から多くの人と触れ合うことで、協調性や社会性を身につけることも可能です。

幼児教室は何のためにありますか?

幼児教室は、幼児の知育をするためにあります。早い時期から言葉や数字、英語などにふれることで、考える力や集中力などを育めます。また、幼稚園や小学校受験の対策の場としても利用する人が多いです。

幼児教室は何歳からが対象ですか?

幼児教室は基本的に0歳から入室できる場所が多いです。しかし、幼児教室ごとに入室できる年齢が異なるため、入室をお考えの方は必ず幼児教室の公式サイトを確認しましょう。

幼稚園受験や小学校受験に幼児教室は必要ですか?

小学校や幼稚園の受験に、幼児教室は必須ではありません。しかし、幼稚園受験で必要な「面接での会話能力」や、小学校受験で必要な「学力」は、教育のプロに聞くのが一番です。受験を考えている方は、幼児教室への入室を検討しましょう。

子どもと幼児教室が合わないときどうすればいいですか?

まずは先生に相談しましょう。先生と一緒に原因を調査し、解決する方法を考えましょう。他の幼児教室への移動は、環境の変化によるお子様のストレスに繋がりやすいため、あまりおすすめはできません。

まとめ:お子様の将来像次第で通わせる教室は変わる

習志野の幼児教室に通うなら、お子様に考える力を付けさせられる「キッズアカデミー」や、育児ノウハウの教育で親子両方が成長できる「ベビーパーク」などの教室がおすすめです。迷ったら体験レッスンに行き、教室の方針や雰囲気を実際に確認しましょう。

ご両親が理想とするお子様の将来次第で、通わせるべき教室は変わります。まずはご両親がお子様に何をさせたいかを明確にし、お子様の将来に適した教室を選びましょう。

英会話学習ならペッピーキッズクラブがおすすめ

コトスタkidsおすすめの教室
こんな英会話教室がおすすめ
  • 英会話だけでなく社会性やチャレンジ精神を磨くことができる
  • 家庭教材が用意されており、英会話習得に必要な時間を確保できる

子ども英会話を学ぶならこの教室!
納得の理由をチェック

ピックアップ教室

ペッピーキッズクラブ

ペッピーキッズクラブは、0歳~中学生までを対象に全国1500店舗展開している英会話教室です。
30年以上の歴史があり、英会話学習に加えてコミュニケーション能力やチャレンジ精神を育てるカリキュラムを提供しています。

特徴ポイント

少人数制のグループレッスン
協調性やコミュニケーション能力が育まれるだけでなく、褒めて伸ばす指導法で自信やチャレンジ精神を身につけられる。
異文化理解と柔軟性
外国人講師とのレッスンを通じて、異文化体験や価値観に触れることができ、新しいものへの柔軟な考え方を養うことができる。
家庭での学習サポート
さらに、家庭でも英語学習をサポートする教材が充実しており、英語習得に必要な学習時間をしっかり確保できる。
お子様の反応が気になる方必見

ペッピーキッズクラブの体験に参加してみる

目次